環状第二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業Ⅲ街区を様々な方向から
今年最初のビル記事は絶賛建設中の環状第二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業Ⅲ街区の超高層複合ビルからとしましょう。
このビルは完成すると東京で一番高い超高層ビルになる予定で最高高さはミッドタウンタワーの248.1mを上回る255.5m。
東京の超高層ビルとしては初めて250m超の高さとなります。
地上52階、塔屋1階、地下5階建て。
地下3~地下1階は駐車場(544台)、地上1~5階は店舗・カンファレンス・オフィスロビー、6階~35階がオフィス、37~46階は172戸の住宅、47階~52階がホテルとなります。36階は構造切替階。
延床面積はミッドタウンタワー(246,407.74㎡)とほぼ同程度の244,305㎡。
完成すると東京一の高さとなることから完成が非常に楽しみなビルです。
竣工予定は2014年となっています。
以下、各所からの画像。
山王下交差点から
芝公園から
4つのうちの3つはスカイツリーの建設にも使われたタワークレーンだそうです(参考)。
整備中の環状二号線の通路から。
環状二号線が完成すると通りのど真ん中になるあたりです。
東側は汐留のビル群に向かって伸びています。
ビルの上部。
ここから見ると51階部分まで鉄骨が組まれています。
土曜日なので工事が進められています。
カーテンウォールが引き上げられていきます。
ここのカーテンウォールはクレーンでの単純な釣り上げではなくて、ビルの壁面に設けられたガイドレールに沿って引き上げられているのですね。
拡大画像。
釣り上げているさらにその上。
この子が釣り上げしてる釣り師ですね。
こんな感じ。
上までたどり着いたようです。
近づいた根元部分です。
6階以上はカーテンウォールが付いていますが5階まではまだ鉄骨が剥き出しです。
見上げてみるとこんな感じです。
やはり二百数十メートル級は大きく感じますね。
完成がとても楽しみです。
そんなわけで、今年は同人誌用に自分で使う資料の整理も兼ねてこんな感じでブログにビルの記事を増やしていきたいなと思っています。
それではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません