2016年4月21日リニューアルオープン! SKY CIRCUS サンシャイン60展望台に行ってきた!
2016年4月21日木曜日の今日、リニューアルのため昨年5月より休館していたサンシャイン60展望台がSKY CIRCUS サンシャイン60展望台としてリニューアルオープンしました。
早速、会社を休んで行って来ました。
朝の9:30くらい。
地下1階の展望台行のエレベーターフロアです。
初日のためか係員さん多めです。
なお、行列はない模様。
エレベーターもデザインが新しくなっています。
60階についたらすでに十数名ほど先客が!
10時からちょっとしたオープニングセレモニーが行われました。
公式アンバサダーのおのののかさんが来てました。
セレモニーが終わって第一陣で入場。
写真は入ってすぐのエリアですが、この前にSKY CIRCUS TENTというのがあるのですが、そこだけは撮影禁止でした。
天空251エリアです。
エリア奥から
フロア床にはこのようなディスプレイが埋め込まれていてガラス床のような眺めを味わうことができます。
大きいほうは映像が目まぐるしく切り替わっています。
トランポリンでジャンプしながら移動するイメージとなっています。
羽田空港
東京タワー
サンシャインシティ。
ほかにも草原や山の中などをぴょーんとトランポリンでジャンプします
さて、次のエリアに移動します。
カレイドスケープと銘打たれたコーナーです。
光と鏡を使ったイリュージョン体験とのこと。
無限スケープ
中はガラスで囲まれていて目まぐるしく映像が切り替わります。
鏡が幾重にも反射してとても広い空間のように感じます。
バージョンがいくつかあるようです。
カレイドスコープ60
のぞき穴がたくさん設けられています。
中には美しい模様が。
のぞき穴ごとにいろいろな模様が楽しめます。
LIGHTファウンテン
テーブルの鏡像ではフロアが吹き抜けのようになって見えます
モザイクSKY
SUNLIGHTサーカス
ここは夜に見ると何かみえるようです。
ここから次のエリアです
SKY BRIDGE
BABY CLOUD
もこもこの部分に触ると音が出ます。
アンブレラ NEXT
傘を握ると映像と連動した振動が伝わってくる仕掛けです。
さて、いよいよこのリニューアルの目玉のひとつ、TOKYO 弾丸フライトです。
こちらは別途600円料金が必要なVR(バーチャルリアリティー)を利用した新型アトラクションです。
映像と筐体が連動していて自分が弾丸になって打ち出されるような感覚を味わえるというものです。
けっこう傾斜がかかったり振動があるので「乗り物酔い」のような状態になることもあるようです。
そんなときは「GIVE UP」するようにと説明があります。
このような感じで「搭乗」します。
VRゴーグルで見える「眺め」は、3DCGでできています。
未来の東京というコンセプトで3DCGで作成された未来都市の上空をダイビングします。
ギガ・ロッポン・・・・・・ギロッポンみたいです
!?
巨大な女の子が描かれたビル・・・・・・だと・・・・・・?!
愛着というか近しいものを感じざるを得ない!
ということで、
実際に乗ってみた。
映像自体はVRなのでここでは画像等でお見せすることはできませんが、一言でいうと
おもしろい!
VRというのは初めて体験しましたが、振動や傾斜を体感できる筐体ということもあり、かなりの浮遊感を味わうことができました。
更にはサンシャイン60という超高層ビル内のアトラクションということもあり、ビル好き好みの3DCG世界です。
VRゴーグル内で映る映像というのは見上げればきちんと映像が付いてくるのです。
なので巨大な東京グレートタワーを見上げたり、去りゆく景色を振り返って確認することが出来たり、立体感を伴った体験が可能になっています。
そして例の秋葉原の巨大女の子ビル(笑)!
巨大な女の子に向かって突撃していくところでは思わずニヤけてしまいました。
やばい、楽しい!
乗り物酔い的なものがあるということだったので多少気構えてしまいましたが、杞憂でした。
ちょっと一気にテンション上がりました。
さて、次にもう一つの有料アトラクションスウィングコースター(400円)です。
こちらはブランコのような設備のアトラクションです。
ビルの上から滑り台(?)的なVR体験ができるようです。
なんかキャラクターがいます。
ブランコ、といっても椅子自体は固定されているので漕ぐことはできません。
こちらもTOKYO 弾丸フライトと同様、VRゴーグルとヘッドセットを付けます。
椅子の前には扇風機が。
これで風を感じる、ということなのか・・・・・・。
やはりこちらも、体験してみました。
こちらは見た目がそんな仰々しくなかったのであまり気構えていなかったのですが、凶悪でした。
見た目とは裏腹にVRでの「落ちる」感覚がモロに来ました。
このVRではサンシャインの高さからブランコで下降するイメージなのですが、ようはジェットコースターみたいな感じでゾワっと落ちる感覚に襲われます。
東京弾丸フライトの場合は動きを伴って「落ちて」いたので大丈夫だったんですが、こちらは物理的なものがなく脳ミソだけが落ちる感覚で、そのせいなのかけっこうな乗り物酔い的なものが最後のほうでこみ上げてきました。
けっして、悪いわけではなくてそれだけ浮遊感を体験できるということです。
酔ったは酔ったんですが、それ以上に面白さがありました。
VR、すごいです。
サンシャイン60に来た際にはぜひ体験していただきたい!
続きまして、ちょっと地味に隠れた場所にあるアトラクションです。
TOKYOクリフハンガー
外周の廊下ではなく中通路に設置されてます。
もしかしたら今日は気付かずに帰ってしまったお客さんもいるかもしれません。
足マークのところに立つと子供と大人の選択が出てきます。
僕は大人なので大人のほうに足を踏み出すと、
カウントダウンの表示された足場が出てきて早く渡らないと、
死にます。
なんかちょっと地味なゲームですが、運動不足の大きなおともだちにはちょうどいいのかも。
SKY PARTY
レッ ぱりー たいぃむ! です。
立った人の位置・動きに合わせたプロジェクションマッピング(?)が前面のプロジェクターに表示されます。
ぐるぐるSHOT
ごめんなさい、僕ぼっちだからこれはよくわかりませんでした。
CAFEです。
リニューアル前も同じ場所にありましたが、リニューアル後も設置されていました。
なんかだいぶきれいになってます。
食べ物もおしゃれな感じになってます。
おみやげコーナーです。
こちらは以前は反対側の位置にありましたがCAFE側に移動してきました。
かなりきれいで今風になっています。
リニューアルに合わせて新商品を投入してきています。
もしかしたらサンシャイン60ペーパークラフト(1/1000)とか酔狂なものを作ってくれていないか期待しましたが、残念ながらありませんでした。
リニューアルはこんなところにも。
お手洗いの流しが召喚魔法みたいな感じになってました。
ひとしきり楽しんだあとはちょっと小休止。
空の上でいただくおやつはおいしいです。
出口付近にはSNSを意識したこんなものも
投稿するとこの映像に反映されるようになっています。
そんなこんなで、リニューアルしたサンシャイン60展望台、かなり満喫してきました。
もちろん、ビル好きとしては外の景色も楽しみのひとつではあります。
これからゴールデンウィークを控えて水族館などもあるサンシャインシティに訪れる方も多いと思います。
合わせてこのSKY CIRCUS サンシャイン60展望台もぜひ訪れてみてください。
#超高層ビルはいいぞ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません